トップ
>
がっかん
ふりがな文庫
“がっかん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
鄂煥
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鄂煥
(逆引き)
高定は大きく
呻
(
うめ
)
いて、考えこんでいたが、やがて部将の
鄂煥
(
がっかん
)
を呼んで、その手紙を示し
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
鄂煥
(
がっかん
)
ときては彼よりももっと神経の
粗
(
あら
)
いほうである。たちまち
牙
(
きば
)
をむいて憤慨した。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この六万の大将は
鄂煥
(
がっかん
)
といって、面は
藍墨
(
あいずみ
)
で塗った如く、
牙
(
きば
)
に似た歯を常に
唇
(
くち
)
の外に露わし、怒るときは悪鬼の如く、手に
方天戟
(
ほうてんげき
)
を使えば、万夫不当、雲南随一という聞えのある猛将だった。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
がっかん(鄂煥)の例文をもっと
(1作品)
見る