“かりおや”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
仮親80.0%
假親20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
部下の御家人で那見なみ市右衛門という老人を仮親かりおやに立て、名を園絵と改めさせて、牛込築土うしごめつくどまんに近い神尾方へ送り込んだのだった。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
蛇つかいの足を洗って相当の仮親かりおやをこしらえて、仁科林之助の御新造ごしんぞさまと呼ばせてみせると、男は重い口で自分に誓った。
両国の秋 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
「ところが、板倉屋は近頃お駒に夢中で、今度こそは假親かりおやを立て、引き祝もさせて、家へ入れようと言ふところまで話が進んだ」
いづれは假親かりおやでも立てて、二人を一緒にしてやりたい——と、御兩親の間では話もないではなかつたが、親御の方ではそんなことをうつかり口にするわけにも行かず、若い者はまた、取りのぼせて