トップ
>
かとりじんぐう
ふりがな文庫
“かとりじんぐう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
香取神宮
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
香取神宮
(逆引き)
富士山
北麓
(
ほくろく
)
の『
甲斐
(
かい
)
妙法寺記』、
下総
(
しもうさ
)
香取神宮
(
かとりじんぐう
)
の『
録司代家文書
(
ろくじだいけもんじょ
)
』、その他飛び飛びに発見せられた数箇所の例は、いずれも
書札
(
しょさつ
)
作成の日附として記入せられたものであった。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
その方角というのは千葉県の
香取神宮
(
かとりじんぐう
)
のそばをとおり、茨城県にはいって
霞浦
(
かすみがうら
)
と北浦との中間をぬけ、水戸の東にあたる
大洗
(
おおあらい
)
海岸をつきぬけて、さらに日立鉱山から
勿来関
(
なこそのせき
)
の方へつらなっていた。
怪塔王
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
かとりじんぐう(香取神宮)の例文をもっと
(2作品)
見る