トップ
>
おいひも
ふりがな文庫
“おいひも”の漢字の書き方と例文
語句
割合
負紐
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
負紐
(逆引き)
中部では
八丈島
(
はちじょうじま
)
と、北は北海道の前からの住民とのあいだに、
負紐
(
おいひも
)
を
額
(
ひたい
)
にあてて背負うものがあって、これも女の運搬に多く行われている。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
変り果てた朱実には、つい一年余ほど前の色も
姿態
(
しな
)
もなかった。汚い
負紐
(
おいひも
)
で、背なかには、二歳ばかりの
嬰児
(
あかご
)
を背負っていた。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おいひも(負紐)の例文をもっと
(2作品)
見る