“いとたて”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
糸経50.0%
絲楯50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
飛出しざまプッツリと菅笠の上から糸経いとたてを着ている肩先へ斬込まれ、アッといいながら前へめる時、手綱が切れましたゆえ馬は驚きバラ/\/\と花野原はなのばらを駆出し逃げてく。
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
青々とした稻草の根元まで暑さがしみ透つて鰌が死ぬといふ位で、百姓は晝は裸に絲楯いとたてを着て仕事をする。夜は裸で蚊帳の中に轉がる頃であつた。其日は丁度祇園祭の日であつた。
芋掘り (旧字旧仮名) / 長塚節(著)