トップ
>
いちもくりょうぜん
ふりがな文庫
“いちもくりょうぜん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
一目瞭然
90.9%
一目暸然
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一目瞭然
(逆引き)
商店や会社の事務員といった連中は
一目瞭然
(
いちもくりょうぜん
)
たるものであった。そしてそれに私は二つの著しい区別を見分けた。
群集の人
(新字新仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
銘仙と糸織の区別は彼の眼にも
一目瞭然
(
いちもくりょうぜん
)
であった。
縕袍
(
どてら
)
を
見較
(
みくら
)
べると共に、細君を前に置いて、内々心の
中
(
うち
)
で考えた当時の事が再び意識の
域上
(
いきじょう
)
に現われた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
いちもくりょうぜん(一目瞭然)の例文をもっと
(10作品)
見る
一目暸然
(逆引き)
彼を引きとめる心理作用の性質は
一目暸然
(
いちもくりょうぜん
)
であった。けれども彼はその働きの顕著な力に気がついているだけで、その意味を
返照
(
へんしょう
)
する
遑
(
いとま
)
がなかった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
いちもくりょうぜん(一目暸然)の例文をもっと
(1作品)
見る