“いくさどうぐ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
戦道具66.7%
軍道具33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「てまえは、その戦道具いくさどうぐの、旗差物はたさしものとか、具足ぐそくなど納めていますが、昔ほど儲かりませんて」
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
この山の上には、戦道具いくさどうぐを持った人たちがおおぜいで道を
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
「大阪城の屋根は、そぜとるけん、雨のったい」といい、大阪の薩摩屋敷にあった弓矢鉄砲、玉薬たまぐすりのはてまで、軍道具いくさどうぐを残らず船に積んで帰った。
呂宋の壺 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)