トップ
>
あさのゆきなが
ふりがな文庫
“あさのゆきなが”の漢字の書き方と例文
語句
割合
浅野幸長
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
浅野幸長
(逆引き)
北朝鮮の寒さには、さすがの日本軍もなやまされ、春の雪どけまで、
蔚山
(
うるさん
)
に
城
(
しろ
)
をきずいて
籠城
(
ろうじょう
)
することになった。加藤清正、
浅野幸長
(
あさのゆきなが
)
、それに毛利勢の
部将
(
ぶしょう
)
宍戸備前守
(
ししどびぜんのかみ
)
らがいっしょである。
三両清兵衛と名馬朝月
(新字新仮名)
/
安藤盛
(著)
うしおのように、
柵
(
さく
)
の外までおしよせてくると、待ちかまえていた日本軍——
浅野幸長
(
あさのゆきなが
)
、
太田飛騨守
(
おおたひだのかみ
)
、
宍戸備前守
(
ししどびぜんのかみ
)
以下、
各将
(
かくしょう
)
のひきいる二万の
軍兵
(
ぐんぴょう
)
は、
城門
(
じょうもん
)
サッとおしひらき、まっしぐらに
突撃
(
とつげき
)
した。
三両清兵衛と名馬朝月
(新字新仮名)
/
安藤盛
(著)
あさのゆきなが(浅野幸長)の例文をもっと
(1作品)
見る