ブランデスやテインㇴなどに其例を見る通り、文學史を書く者の中には、勝手な豫定の觀念を基とし、これに當てはまる材料のみを引用して、何とかかとか纏りを附け度がる弊風がある。漢文學史の上にも澤山の類例があらう。元遺山の編と稱せられて、そして實際其 …
著者 | 土井晩翠 |
ジャンル | 文学 > 文学 > 文学史 文学思想史 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 詩歌 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 評論 エッセイ 随筆 |
初出 | 「中央公論」中央公論社、1935(昭和10)年7月号 |
文字種別 | 旧字旧仮名 |
読書目安時間 | 約17分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約28分(300文字/分) |