頭陀袋づだぶくろ)” の例文
捕ゆる時何ぞ所持しよぢしなはなきかとたづねられ番頭喜兵衞ほかには何も候はずたゞ網代笠あじろがさがい頭陀袋づだぶくろ一つ之ありしと申に大岡殿其頭陀袋づだぶくろ是へと申されるにより差出さしいだしければ中を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
のために東京とうきやうから故郷くにかへ途中とちうだつたのでありますが、よごれくさつた白絣しろがすりを一まいきて、頭陀袋づだぶくろのやうな革鞄かばんひとけたのを、玄關げんくわんさきでことわられるところを、めてくれたのも
雪霊記事 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
脚絆きやはんきれまゝあさあしくゝけた。れも木綿もめんつた頭陀袋づだぶくろくびからけさせて三かは渡錢わたしせんだといふ六もんぜにれてやつた。かみあさむすんで白櫛しろぐししてつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
乞食が頭陀袋づだぶくろの充実をはかるやうに、早稲田派の文士は、絶えず生の充実をはかつてゐる。
死骸の頭へ頭陀袋づだぶくろ位掛けられたからつて御苦労さんに土ん中の棺桶の蓋をひつぺがして迄はづさなくつたつてよさ相なもんぢやねえか。頭陀袋一つで亡者が浮ばれねえつて訳でもあるめえに。
頭陀袋づだぶくろ
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
白木綿しろもめん布子ぬのこえり黄色きいろにヤケたのに、單衣ひとへらしい、おなしろ襦袢じゆばんかさね、石持こくもちで、やうかんいろ黒木綿くろもめん羽織はおり幅廣はゞびろに、ぶわりとはおつて、むね頭陀袋づだぶくろけた、はなたかい、あかがほ
松の葉 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
頭陀袋づだぶくろのやうなしたぱらをわざ/\一つ叩いてみせた。米屋は安心して引下つた。
明させ給へかつくすりのみたく何卒湯一ツ賜れと云ども番頭は盜賊たうぞくならんとうたがひて戸を締切しめきり一向に答もせざればそう詮方せんかたなく此表にだいぐるまのありしを幸ひ其蔭そのかげ風呂敷ふろしきを敷て其上に頭陀袋づだぶくろよりくすり
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)