“跼”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かが56.1%
しゃが17.9%
うずく5.1%
うずくま3.6%
せぐくま2.6%
こご1.5%
かゞ1.5%
くぐま1.5%
こゞ1.5%
うづくま1.0%
しやが1.0%
ひざま1.0%
しや0.5%
ひざまず0.5%
ひざまづ0.5%
かがま0.5%
かゞま0.5%
くぐ0.5%
くゞ0.5%
すわ0.5%
つくば0.5%
つくばひ0.5%
0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そして今迄縮みかがんでゐた力が一齊に地下上天、周圍に對して目ざましい程ずんずん伸び出した。自分は新しく生きる。新しく育つ。
太陽の子 (旧字旧仮名) / 福士幸次郎(著)
菜葉服の三好と又野が、テニス・コートの審判席の処にしゃがんでいた。二人の背後うしろにはまだ半枯れのコスモスが一パイに咲き乱れていた。
オンチ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
その中の一人は、我々の依頼者の若い美しい女性で、口にはハンカチーフを巻きつけられ、全く気絶したように、正体もなく崩れうずくまっていた。
先に戸口のところにうずくまって風を避けた二人の者は、まだ居たのかもしれないが、しかしもう私には見えなかった。
孫七牛は、牛舎のなかに眼を閉じて、おとなしくせぐくまっていた。角の直後の脳天に、まだ黒い血がにじんでいるのを見た。
越後の闘牛 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
漸っとそれが蝙蝠傘こうもりがさの下で、或る小さな灌木かんぼくの上に気づかわしげに身をこごめている、西洋人らしいことが私には分かり出した。
美しい村 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
百松は、萬筋まんすぢの單衣を端折つて、舞臺の上にかゞみました。蝋燭をかゝげると、縛られたお村の顏よりは、自分の醜怪しうくわいな顏の方が、灯りの眞ん中へヌツと出ます。
背を刺すような日表ひなたは、蔭となるとさすが秋の冷たさがくぐまっていた。喬はそこに腰を下した。
ある心の風景 (新字新仮名) / 梶井基次郎(著)
黒い着物にクツキリと白い襟を見せて、前こゞみに歩いて來た花嫁、それが自分の新しい母であるとは、何うしても思はれなかつた。
父の婚礼 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
……こんな処に、うす暗いうすら寒い台所の片隅に、かまどの前へしよんぼりとうづくまつて、思ふやうには燃えない炎をさつきからぢつと見つづけて居る自分。
と、さほど大きくもない額の前にしやがんで眺め入つてゐる。
裸女の画 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
秀子が二人の下部を連れて帰って来て「オヤ浦子さんは私の後でも未だ貴方のお傍へ来ませんか」と云いつつ余の傍へひざまずいた
幽霊塔 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
「熱い日でしたね。病院があんまりあついものだから、とう/\こらへ切れないで出てたの。——あなたは又何であんな所にしやがんでらしつたの」
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
すでに事態は急迫以上に急迫していたので、ひざまずいて詳密しょうみつに告げている間もなかった。
上杉謙信 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
朝に水をかひ、夕に虫をはらふて、しかして、一年なれ、二年なれ、しかる後に静かに其花前にひざまづいて、思へよ、恥ぢよ、悔いよ。
閑天地 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
ぎょろりと周囲をめまわした。おのずから身構えが出来ていた。そして、砂の凹みに足を進めたとき、彼はその目の前にかがまっている若い女を発見した。一瞬眼をこらして見つめた。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
寒空にあはせ一枚で乳母車を露店にして黄塵を浴びながら大福餅を燒いて客を待つ脊髓のかゞまつた婆さんを、皺だらけの顏を鏝塗こてぬりに艶裝めかしこんで、船頭や、車引や
崖の下 (旧字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
全身、蒼黒あおぐろくなりその上、やせさらばう骨のくぼみの皮膚にはうす紫のくままで、漂い出した中年過ぎの男は嵩張かさばったうしろくびこぶに背をくぐめられ侏儒しゅじゅにして餓鬼のようである。
食魔 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
弥撒ミサを行ふ間は、わが心自づと強く、身もしまつて、尊い葡萄酒のかゞやきは眼に満ちわたり、聖なる御油みあぶらに思も潤ふが、このわが廊堂の人げない処へ来ると、此世のつかれ崩折くづをれて、くゞまるともかまひない。
法王の祈祷 (新字旧仮名) / マルセル・シュウォッブ(著)
小さい鐘を横にしたような中に、細いカンテラの灯が動いている、そのかすかな灯影ほかげの周囲に三四人の兵士がすわっていた。
空襲葬送曲 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「フフン、犬ッ、——猿ッ、いえ、犬だって猿だって、お前よりはしだよ。人前でこそ男一匹らしい口をきくが、三月前までは私の前に這いつくばって、散々御機嫌を取ったお前じゃないか」
天保の飛行術 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
矢をつがへ物見安らぐつくばひのよに落居おちゐたる姿よく見む
黒檜 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
何だか薄気味の悪い言葉だ、併し此の意味も其のうちには分るだろうと、き足して此所を立ち去り、見て置いた階段の方へ行ったが、四辺は全くの闇である。
幽霊塔 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)