“べう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
27.8%
27.8%
22.2%
5.6%
5.6%
5.6%
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
或る日、わたしはそれの目ろくながめながら、せめて百分の一べうぐらゐまでのシヤツタア裝置そうちのある三四十円の寫眞器しやしんきはうとおもつて、さう心をきめた。
パリス おゝ、しまうた!……仁情なさけがあるならべうひらいてヂュリエットと一しょにうづめてくれい。
はじめ、もうのあたりから、やまべうとして諏訪すはみづうみみづよしいてはたが、ふと心着こゝろづかずにぎた、——にして、をんなあとばかりながめてたので。
魔法罎 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
その時自分の船より一と足先に岸へぎ寄せた傳馬が、炭俵と米俵を二十五六べうをかへ揚げて、サツサと大川を漕ぎ戻つたのを見てゐると、足元の石垣の上に、牙彫けぼりの圓いものが一つ
その後もない十二年の歳のあきに、わたしは三つ時分からの持べう喘息ぜんそくに新しい療法れうほうはつ見されたといふので、母とともにはる/″\上けうしたが
むかし、三べう(七六)洞庭どうていひだりにし、(七七)彭蠡はうれいみぎにせしが、徳義とくぎをさまらず、これほろぼせり。
そしてその會合部は、上から下まで、多くの大きなべうを以つて固められた。そして又その鋲の個所々々も、一たび熱せられて、打たれて、そして鍜へられて、釜の本體と一緒になつてしまつた。