トップ
>
魚住荊石
ふりがな文庫
“魚住荊石”の読み方と例文
読み方
割合
うおずみけいせき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うおずみけいせき
(逆引き)
春耕名は峻、字は子徳。弘化二年江戸に生れ、
少
(
わか
)
くして大坂に赴き
魚住荊石
(
うおずみけいせき
)
の門人となり、江戸に帰って後、
秦隆古
(
はたりゅうこ
)
、山本
琴谷
(
きんこく
)
、
福田半香
(
ふくだはんこう
)
の諸家について
専
(
もっぱら
)
渡辺
崋山
(
かざん
)
の筆法を学んだ。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
魚住荊石(うおずみけいせき)の例文をもっと
(1作品)
見る
魚
常用漢字
小2
部首:⿂
11画
住
常用漢字
小3
部首:⼈
7画
荊
漢検準1級
部首:⾋
9画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
“魚住”で始まる語句
魚住
魚住十介
魚住景賢
魚住隼人
検索の候補
魚住
魚住十介
魚住景賢
魚住隼人
石斑魚
石魚
石首魚
石投魚
石桂魚
大石投魚