トップ
>
長曾我部元親式目
ふりがな文庫
“長曾我部元親式目”の読み方と例文
読み方
割合
ちょうそかべもとちかしきもく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちょうそかべもとちかしきもく
(逆引き)
管領の
斯波義将
(
しばよしまさ
)
の
竹馬抄
(
ちくばしょう
)
だの、今川
了俊
(
りょうしゅん
)
の今川状などというものがあり、また、戦国期にかかっては、北条
早雲
(
そううん
)
のことばという、
早雲寺殿
(
そううんじどの
)
二十一ヵ条、武田家の信玄家法、
長曾我部元親式目
(
ちょうそかべもとちかしきもく
)
とか
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
長曾我部元親式目(ちょうそかべもとちかしきもく)の例文をもっと
(1作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
曾
部首:⽈
12画
我
常用漢字
小6
部首:⼽
7画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
親
常用漢字
小2
部首:⾒
16画
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
“長曾我部元親”で始まる語句
長曾我部元親
検索の候補
長曾我部元親
長曾我部盛親
長曾我部宮内少輔盛親
長曾我部
曾我部
曾我部一紅
曾我部兵庫
曾我
式目
曾我廼家