トップ
>
金鍍金
>
きんめつき
ふりがな文庫
“
金鍍金
(
きんめつき
)” の例文
所謂
(
いはゆる
)
銅脈といつた種類で、銅の臺に
巧
(
たく
)
みな
金鍍金
(
きんめつき
)
をほどこした細工物で、
素人
(
しろうと
)
目には眞物の小判と
鑑別
(
かんべつ
)
がつかなかつたばかりでなく、
贋造貨幣
(
がんざうくわへい
)
犯人の一番むづかしい使用法が巧妙で
銭形平次捕物控:141 二枚の小判
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
鍍
漢検準1級
部首:⾦
17画
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
“金鍍”で始まる語句
金鍍