トップ
>
里俗鰡堀
ふりがな文庫
“里俗鰡堀”の読み方と例文
読み方
割合
りぼくりゅうぼり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りぼくりゅうぼり
(逆引き)
里俗鰡堀
(
りぼくりゅうぼり
)
へ
差懸
(
さしかか
)
ると
俄然
(
がぜん
)
、
紫電一閃
(
しでんいっせん
)
忽
(
たちま
)
ち足元が
明
(
あかる
)
く
成
(
なっ
)
た、
驚
(
おどろい
)
て見ると丸太ほどの火柱が、光りを放って空中へ上る事、幾百メートルとも、測量の出来ぬくらいである
枯尾花
(新字新仮名)
/
関根黙庵
(著)
里俗鰡堀(りぼくりゅうぼり)の例文をもっと
(1作品)
見る
里
常用漢字
小2
部首:⾥
7画
俗
常用漢字
中学
部首:⼈
9画
鰡
部首:⿂
21画
堀
常用漢字
中学
部首:⼟
11画
“里俗”で始まる語句
里俗
検索の候補
里俗
鰡堀