トップ
>
配偶
>
めあわ
ふりがな文庫
“
配偶
(
めあわ
)” の例文
初めお勢が退塾して家に帰ッた頃「
勇
(
いさみ
)
という
嗣子
(
あととり
)
があッて見ればお勢は
到底
(
どうせ
)
嫁に遣らなければならぬが、どうだ文三に
配偶
(
めあわ
)
せては」
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
“配偶”の意味
《名詞》
配 偶(はいぐう)
添い合わせること。
配偶者。
(出典:Wiktionary)
“配偶(
配偶者
)”の解説
配偶者(はいぐうしゃ)は、婚姻届を出した婚姻によって生じる地位であり、法律上は親族となるが、親等はない。婚姻の届出がなされていない内縁関係の場合は、法律婚とは異なり、法律的に「配偶者」と呼ばない。配偶者の地位は、婚姻の解消(離婚)で失われる。
(出典:Wikipedia)
配
常用漢字
小3
部首:⾣
10画
偶
常用漢字
中学
部首:⼈
11画
“配偶”で始まる語句
配偶者