“軽輩”の読み方と例文
読み方割合
けいはい100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
家老上席から、城代以下、軽輩けいはいさむらいにいたるまで、これだけの人数が、城内の一室に集まるようなことは、よほど、戦時か何かでなければ見られない。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
或は、藩の中で、軽輩けいはいの身では、自分以上の、苦境だったかもわからない。家老の矢沢監物けんもつが後援する直胤一門の圧迫もあったろう事は、想像に難くない。
山浦清麿 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
内匠頭たくみのかみの小姓に上ったのが奉公の初めで、浪士のうちの多数は、軽輩けいはいでも、二代、三代の重恩をうけているが、十郎左などは、君家には、極めて、御恩の浅い方で、復讐に加盟しなくとも、誰も
べんがら炬燵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)