トップ
>
貴顕紳商
>
きけんしんしょう
ふりがな文庫
“
貴顕紳商
(
きけんしんしょう
)” の例文
招く方は、三井組、小野組、渋沢、
三野村
(
みのむら
)
などの第一国立銀行の創立者で、招待されるお客側は、大蔵
卿
(
きょう
)
その他の参議、
大丞
(
だいじょう
)
、
大輔
(
たゆう
)
、
権頭
(
ごんのかみ
)
、いわゆる朝野の
貴顕紳商
(
きけんしんしょう
)
である。
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
貴
常用漢字
小6
部首:⾙
12画
顕
常用漢字
中学
部首:⾴
18画
紳
常用漢字
中学
部首:⽷
11画
商
常用漢字
小3
部首:⼝
11画
“貴顕紳”で始まる語句
貴顕紳士