トップ
>
貫之紀
ふりがな文庫
“貫之紀”の読み方と例文
読み方
割合
つらゆきき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つらゆきき
(逆引き)
徳川家康
(
とくがはいへやす
)
と
書
(
か
)
かずして
家康徳川
(
いへやすとくがは
)
といい、
楠正成
(
くすのきまさしげ
)
と
書
(
か
)
かずして
正成楠
(
まさしげくすのき
)
といひ、
紀貫之
(
きのつらゆき
)
と
書
(
か
)
かずして
貫之紀
(
つらゆきき
)
といふべきか。これは
餘程
(
よほど
)
變
(
へん
)
なものであらう。
誤まれる姓名の逆列
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
貫之紀(つらゆきき)の例文をもっと
(1作品)
見る
貫
常用漢字
中学
部首:⾙
11画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
紀
常用漢字
小5
部首:⽷
9画
“貫之”で始まる語句
貫之
貫之丞
貫之堂
貫之流
貫之風
検索の候補
紀貫之
貫之
馬貫之
貫之丞
貫之堂
貫之流
貫之風
一以貫之
紀之
紀之介