トップ
>
蒔絵盆
ふりがな文庫
“蒔絵盆”の読み方と例文
読み方
割合
まきえぼん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まきえぼん
(逆引き)
銘も聞けがし
宗甫
(
そうほ
)
作の花入れに、野山の錦の秋を見せて、あわれ心を
筑紫潟
(
つくしがた
)
、浪に千鳥の
蒔絵盆
(
まきえぼん
)
には、鎌倉時代と伝えたる
金溜塗
(
きんためぬ
)
りの
重香合
(
じゅうこうごう
)
、
碪手青磁
(
きぬたでせいじ
)
の香炉に添えて、
銀葉挾
(
ぎんようばさ
)
みの手の内に
書記官
(新字新仮名)
/
川上眉山
(著)
蒔絵盆(まきえぼん)の例文をもっと
(1作品)
見る
蒔
漢検準1級
部首:⾋
13画
絵
常用漢字
小2
部首:⽷
12画
盆
常用漢字
中学
部首:⽫
9画
“蒔絵”で始まる語句
蒔絵
蒔絵師
蒔絵輦
蒔絵屋
蒔絵硯
蒔絵職
蒔絵轅
蒔絵鞘
蒔絵駕
検索の候補
蒔絵
金蒔絵
高蒔絵
蒔絵師
金高蒔絵
古代蒔絵
梨地蒔絵
蒔絵屋
蒔絵駕
蒔絵鞘