トップ
>
萎靡因循
ふりがな文庫
“萎靡因循”の読み方と例文
読み方
割合
いびいんじゅん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いびいんじゅん
(逆引き)
けれども途中から急に振るい出しては、総体の調子が
崩
(
くず
)
れるから、
萎靡因循
(
いびいんじゅん
)
のまま、少し押して行くと、虚子がやにわに大きな掛声をかけて、
鼓
(
つづみ
)
をかんと一つ打った。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
萎靡因循(いびいんじゅん)の例文をもっと
(1作品)
見る
萎
常用漢字
中学
部首:⾋
11画
靡
漢検1級
部首:⾮
19画
因
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
循
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
“萎靡”で始まる語句
萎靡
萎靡振
萎靡凋落
萎靡沈滞
萎靡沈衰
萎靡頽敗
検索の候補
萎靡
因循
因循姑息
萎靡振
因循吏
因循的
萎靡凋落
萎靡沈滞
萎靡沈衰
萎靡頽敗