トップ
>
菅草
ふりがな文庫
“菅草”の読み方と例文
読み方
割合
すげぐさ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すげぐさ
(逆引き)
「まず有難い」と云いながら、甚太郎は流れる汗を拭い木の根へ腰を下ろした時、丈なす
菅草
(
すげぐさ
)
を踏みしだき近寄って来る人影がある。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
ただの家と、その邸内の単純な景色を——荒れはてた壁を——眼のような、ぽかっと開いた窓を——少しばかり生い
繁
(
しげ
)
った
菅草
(
すげぐさ
)
を——四、五本の枯れた
樹々
(
きぎ
)
の白い幹を——眺めた。
アッシャー家の崩壊
(新字新仮名)
/
エドガー・アラン・ポー
(著)
と
丈
(
たけ
)
なす
菅草
(
すげぐさ
)
が左右からすぐに
蔽
(
おお
)
いかかった。溜っていた葉末の白露が一度にパラパラと降りかかり白茶けた空の月と星が、上から彼を覗き込んだ。
神州纐纈城
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
菅草(すげぐさ)の例文をもっと
(2作品)
見る
菅
漢検準1級
部首:⾋
11画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“菅草”で始まる語句
菅草履
検索の候補
菅草履
“菅草”のふりがなが多い著者
エドガー・アラン・ポー
国枝史郎