トップ
>
芳川
ふりがな文庫
“芳川”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
よしかは
50.0%
よしかわ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よしかは
(逆引き)
(学習院の女子部といふのは、自動車の運転手と
情死
(
しんぢゆう
)
した
芳川
(
よしかは
)
夫人の母校である。)
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
芳川(よしかは)の例文をもっと
(1作品)
見る
よしかわ
(逆引き)
大正の世となりて女優松井おすまの
縊死
(
いし
)
、新華族
芳川
(
よしかわ
)
の娘おかまが
出奔
(
しゅっぽん
)
、医者浜田の娘おえいの自殺なんぞ
桑中喜語
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
芳川(よしかわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“芳川”の解説
芳川(ほうがわ)は、静岡県浜松市を流れる河川。二級水系馬込川の支流である。
(出典:Wikipedia)
芳
常用漢字
中学
部首:⾋
7画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“芳川”で始まる語句
芳川鎌子
芳川顕正
芳川厳太郎
検索の候補
芳川鎌子
芳川顕正
芳川厳太郎
中川芳太郎
“芳川”のふりがなが多い著者
薄田泣菫
永井荷風