トップ
>
脱走士人
ふりがな文庫
“脱走士人”の読み方と例文
読み方
割合
だっそうしじん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だっそうしじん
(逆引き)
蓋
(
けだ
)
し氏の本心は、今日に至るまでもこの種の
脱走士人
(
だっそうしじん
)
を見捨てたるに非ず、その挙を美としてその死を
憐
(
あわれ
)
まざるに非ず。
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
脱走士人(だっそうしじん)の例文をもっと
(1作品)
見る
脱
常用漢字
中学
部首:⾁
11画
走
常用漢字
小2
部首:⾛
7画
士
常用漢字
小5
部首:⼠
3画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“脱走”で始まる語句
脱走
脱走者
脱走同心
検索の候補
脱走
士人
脱走者
一士人
脱走同心
都人士
人士
大人同士
陸棲人士
都人士等