トップ
>
編木師
>
ささらし
ふりがな文庫
“
編木師
(
ささらし
)” の例文
猿引・
編木師
(
ささらし
)
・恵美須・辻乞・
乞胸
(
ごうむね
)
・
弦指
(
つるさし
)
・盲目で、また八乞食とは、
薦僧
(
こもそう
)
・
鉢坊
(
はちぼう
)
・
絵説
(
えとき
)
・
鉦打
(
かねうち
)
・舞々・
猿牽
(
さるひき
)
・山守・渡守を云い、次に六道の者というは
賤民概説
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
前述空也の門流中の
編木師
(
ささらし
)
・
絵説
(
えとき
)
・
鉢坊
(
はっちぼう
)
などというのはこれで、通じては「御坊」である。
賤民概説
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
編
常用漢字
小5
部首:⽷
15画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
師
常用漢字
小5
部首:⼱
10画
“編木”で始まる語句
編木