トップ
>
綬章
ふりがな文庫
“綬章”の読み方と例文
読み方
割合
じゅしょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じゅしょう
(逆引き)
それはごく天真
爛漫
(
らんまん
)
なる時期であって、ちょうどランク伯爵が、上院議員の服装をし
綬章
(
じゅしょう
)
をつけ、あの長い鼻をして、
赫々
(
かくかく
)
たる行ないをなした人にふさわしいいかめしい顔付きで
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
チョッキの下に見えている赤い
綬章
(
じゅしょう
)
の一端、皮の半ズボン、すみずみにNの花文字と
鵞
(
が
)
の紋とのついた紫びろうどの
鞍被
(
くらおお
)
いをつけた白馬、絹の靴足袋の上にはいた乗馬靴、銀の拍車
レ・ミゼラブル:05 第二部 コゼット
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
綬章(じゅしょう)の例文をもっと
(2作品)
見る
“綬章”の意味
《名詞》
功績を称え与えられる紐がついた記章。
(出典:Wiktionary)
綬
漢検準1級
部首:⽷
14画
章
常用漢字
小3
部首:⽴
11画
“綬”で始まる語句
綬
綬賞
検索の候補
大青綬章