トップ
>
絽色鞘
ふりがな文庫
“絽色鞘”の読み方と例文
読み方
割合
ろいろざや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろいろざや
(逆引き)
其の
姿
(
なり
)
は
藍微塵
(
あいみじん
)
の糸織の着物に黒の羽織、
絽色鞘
(
ろいろざや
)
に
茶柄
(
ちゃつか
)
の長脇差を差して、年廿四歳、眼元のクッキリした、
眉毛
(
まゆげ
)
の濃い、人品
骨柄
(
こつがら
)
賤
(
いや
)
しからざる人物がズーッと入りましたから
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
絽色鞘(ろいろざや)の例文をもっと
(1作品)
見る
絽
漢検1級
部首:⽷
13画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
鞘
漢検準1級
部首:⾰
16画
“絽色”で始まる語句
絽色
検索の候補
蝋色鞘
絽色
淡紅色紋絽