トップ
>
立申儀
>
たちまをすぎ
ふりがな文庫
“
立申儀
(
たちまをすぎ
)” の例文
罷出
(
まかりいで
)
候はゞ、奇特御座候とも、余命
無御座候
(
ござなくさふらふ
)
。まして我等
躰
(
てい
)
之者罷出、何之奇特も御座
有間敷候得
(
あるまじくさふらへ
)
は、罷出
無詮義
(
せんなきぎ
)
と存候。当世は
有様
(
ありやう
)
正直を
申
(
まをし
)
て、用に
立申儀
(
たちまをすぎ
)
にて無御座候。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
申
常用漢字
小3
部首:⽥
5画
儀
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
“立申”で始まる語句
立申趣