トップ
>
穿刺
ふりがな文庫
“穿刺”の読み方と例文
読み方
割合
せんし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんし
(逆引き)
「
穿刺
(
せんし
)
してみよう」
狂い凧
(新字新仮名)
/
梅崎春生
(著)
穿刺(せんし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“穿刺”の意味
《名詞》
穿刺(せんし)
体液や組織の採取、薬剤注入などのため、体内に注射針を差し入れること。
(出典:Wiktionary)
“穿刺”の解説
穿刺(せんし, puncture)とは、注射針などの先端の尖った中空の器具を用いて、検査したいものを大きく切り開くことなく、内容を調べること。主に医療行為としての意味を指す。
(出典:Wikipedia)
穿
漢検準1級
部首:⽳
9画
刺
常用漢字
中学
部首:⼑
8画
“穿”で始まる語句
穿
穿鑿
穿物
穿索
穿孔
穿替
穿孔機
穿山甲
穿下
穿当