トップ
>
石占山
>
いしうらやま
ふりがな文庫
“
石占山
(
いしうらやま
)” の例文
そうでなければ、
石占山
(
いしうらやま
)
から取って来てお茶うけのつもりで出したあの
茸
(
きのこ
)
の中に、きちがい茸があってそれを食べたために、すべての者が狂い出したのでしょう。
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
この附近の
石占山
(
いしうらやま
)
というところは、文化文政の頃から茸の名所となってはいるが、そこで取れる茸は、
松茸
(
まつたけ
)
、
湿茸
(
しめじ
)
、
小萩茸
(
おはぎたけ
)
、
初茸
(
はつたけ
)
、
老茸
(
おいたけ
)
、
鼠茸
(
ねずみたけ
)
というようなものに限ったもので、そこから毒茸が出て
大菩薩峠:30 畜生谷の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
占
常用漢字
中学
部首:⼘
5画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“石占”で始まる語句
石占寺