トップ
>
真人
>
ひじり
ふりがな文庫
“
真人
(
ひじり
)” の例文
旧字:
眞人
数日之後
(
ひをへて
)
、皇太子
近習者
(
つかまつるもの
)
を召して、
謂
(
かた
)
りて曰く、先の日、道に臥せる飢者は、其れ
凡人
(
ただびと
)
に
非
(
あら
)
じ、必ず
真人
(
ひじり
)
ならむ。使を遣して視しめたまふ。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
“真人”の解説
真人(まひと)は、天皇から氏族に対して授けられた姓(カバネ)の一つ。天武天皇13年(684年)に制定された八色の姓で最高位に位置づけられた。
(出典:Wikipedia)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“真人”で始まる語句
真人間