トップ
>
淵頭
ふりがな文庫
“淵頭”の読み方と例文
読み方
割合
ふちかしら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふちかしら
(逆引き)
鞘は別に念の入れようは有りません
絽色
(
ろいろ
)
で、
丸繰形身
(
まるぐりがたみ
)
入れ白に成っており、
淵頭
(
ふちかしら
)
に
赤銅七子
(
しゃくどうなゝこ
)
で金の二疋の狂い獅子、目貫は
横谷宗珉
(
よこやそうみん
)
の一輪牡丹に、鍔は
信家
(
のぶいえ
)
でございます。
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
淵頭(ふちかしら)の例文をもっと
(1作品)
見る
淵
漢検準1級
部首:⽔
12画
頭
常用漢字
小2
部首:⾴
16画
“淵”で始まる語句
淵
淵川
淵源
淵辺
淵叢
淵瀬
淵藪
淵明
淵酔
淵源地