トップ
>
氏長者前関白
ふりがな文庫
“氏長者前関白”の読み方と例文
読み方
割合
うじのちょうじゃさきのかんぱく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うじのちょうじゃさきのかんぱく
(逆引き)
公は、
氏長者前関白
(
うじのちょうじゃさきのかんぱく
)
という家がらの貴公子であり、現職は左大臣というおごそかな顕官であったが、性格はそんな野暮な人でなかったらしい、なんでも朝鮮の役のあった年には
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
氏長者前関白(うじのちょうじゃさきのかんぱく)の例文をもっと
(1作品)
見る
氏
常用漢字
小4
部首:⽒
4画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
関
常用漢字
小4
部首:⾨
14画
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
検索の候補
関白氏長者
前関白基房
前関白
前関白家
前関白月輪
関白近衛前久
関白
月輪関白
殺生関白
平関白