トップ
>
歌行脚
ふりがな文庫
“歌行脚”の読み方と例文
読み方
割合
うたあんぎゃ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うたあんぎゃ
(逆引き)
武骨かというに武骨ではなく、柔弱に見えるほどの
優男
(
やさおとこ
)
。そうして風流才子であった。彼は文学が非常に好きで、わけても万葉の和歌を愛した。で今度の三崎行も西行を気取っての
歌行脚
(
うたあんぎゃ
)
であった。
銅銭会事変
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
歌行脚(うたあんぎゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
脚
常用漢字
中学
部首:⾁
11画
“歌行”で始まる語句
歌行燈
歌行
検索の候補
行脚
行脚僧
弘法行脚
酒行脚
一行脚
俳行脚
行脚者
雲水行脚
二人行脚
行脚文集