トップ
>
楽田村
>
がくでんむら
ふりがな文庫
“
楽田村
(
がくでんむら
)” の例文
秀吉は、犬山につき、すぐ布陣にかかって、いまは
楽田村
(
がくでんむら
)
に陣しているが、出迎えた勝入父子にも
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大挙して
上方
(
かみがた
)
から下って来た秀吉は、敵の小牧山と呼び
交
(
か
)
わせるほどな近距離——
楽田村
(
がくでんむら
)
に本陣をすすめ、犬山の城には、岐阜大垣から前進した池田
勝入
(
しょうにゅう
)
と、
嫡子
(
ちゃくし
)
の
紀伊守之助
(
きいのかみゆきすけ
)
がはいっていた。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
村
常用漢字
小1
部首:⽊
7画
“楽田”で始まる語句
楽田