トップ
>
楓山
ふりがな文庫
“楓山”の読み方と例文
読み方
割合
もみぢやま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もみぢやま
(逆引き)
「今此十余種者。半蔵於秘府。固非人間所得窺。而其存於侯国及人家僧院者。地有遠近。人有繁間。苟不梓而広之。其目覩之者能幾人。則雖存猶亡爾。」世
遷
(
うつ
)
り時
易
(
かは
)
つて、
楓山
(
もみぢやま
)
文庫は内閣文庫となり
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
楓山(もみぢやま)の例文をもっと
(1作品)
見る
“楓山(紅葉山(東京都))”の解説
紅葉山(もみじやま・楓山)とは、江戸城の西丸の東北にある丘。本丸と西丸のほぼ中間にあたる。古くは「鷲の森」とも呼ばれた。現在は東京都千代田区に属し、皇居を構成する一部となっている。
(出典:Wikipedia)
楓
漢検準1級
部首:⽊
13画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“楓”で始まる語句
楓
楓林
楓樹
楓葉
楓湖
楓河岸
楓材
楓橋
楓石子
楓林停車
検索の候補
山楓