トップ
>
條虫
ふりがな文庫
“條虫”の読み方と例文
新字:
条虫
読み方
割合
さなだむし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さなだむし
(逆引き)
すこし工合が惡くなつたんで、お醫者さんに見てもらふと、お酒のためぢやなくて、七卷半の、三上山の大
蜈蚣
(
むかで
)
ではないが、お腹一ぱいに
條虫
(
さなだむし
)
の大きな奴が蟠踞してしまつてたんだつて——
夏の夜
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
その人は
條虫
(
さなだむし
)
だが、あんたのは、虫にしたら、なんだらうなあ。
夏の夜
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
條虫(さなだむし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“條虫”の意味
《名詞》
扁形動物門条虫綱に属する扁平な寄生虫の総称。脊椎動物の腸内に寄生する。さなだむし。
(出典:Wiktionary)
條
部首:⽊
11画
虫
常用漢字
小1
部首:⾍
6画
“條”で始まる語句
條
條件
條理
條々
條野採菊
條下
條家
條文
條柄
條目