トップ
>
本朝通鑑
ふりがな文庫
“本朝通鑑”の読み方と例文
読み方
割合
ほんちょうつがん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほんちょうつがん
(逆引き)
たとえば、
林道春
(
はやしどうしゅん
)
の編修した
本朝通鑑
(
ほんちょうつがん
)
という
大部
(
だいぶ
)
な書物などがそれだ
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
本朝通鑑(ほんちょうつがん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“本朝通鑑”の解説
『本朝通鑑』(ほんちょうつがん)は、江戸幕府により編集された漢文編年体の歴史書。寛文10年(1670年)成立。全326巻。
(出典:Wikipedia)
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
朝
常用漢字
小2
部首:⽉
12画
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
鑑
常用漢字
中学
部首:⾦
23画
“本朝”で始まる語句
本朝
本朝世事談綺
本朝桜陰比事
本朝食鑑
本朝神仙伝
本朝二十不孝
本朝虞初新誌
本朝故事因縁集
検索の候補
本朝食鑑
本朝
本朝世事談綺
本朝神仙伝
続本朝文粋
本朝二十不孝
本朝桜陰比事
本朝虞初新誌
本朝故事因縁集
資治通鑑