トップ
>
日見
>
ひみ
ふりがな文庫
“
日見
(
ひみ
)” の例文
一里
日見
(
ひみ
)
峠なり。険路にして天下の跋渉家九州の箱根と
名
(
なづ
)
く。山を下るとき撫院を迎ふるもの満路、余が輩にいたりても名刺を通じて
迎
(
むかふる
)
もの百有余人なり。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
日見
(
ひみ
)
峠、
茂木
(
もぎ
)
峠に布陣して長崎を見下し、使をやって若し宗門に降らざる時は、一度に押し降って襲撃放火し、その後、勢いに乗じて島原城を乗取るべしと定めた。
島原の乱
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
“日見”の解説
日見(ひみ)は、長崎県長崎市の地域である。旧西彼杵郡。
自治体としての日見村の沿革については当該項目を参照のこと。
日見地区(長崎市役所日見支所管内)の人口は8,030人(平成26年3月末日現在)。
(出典:Wikipedia)
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
“日見”で始まる語句
日見足国