トップ
>
擬西洋造
>
まがいせいようづくり
ふりがな文庫
“
擬西洋造
(
まがいせいようづくり
)” の例文
此処
(
ここ
)
は道が丁字路になっている。権現前から登って来る道が、自分の
辿
(
たど
)
って来た道を鉛直に切る
処
(
ところ
)
に袖浦館はある。木材にペンキを塗った、マッチの箱のような
擬西洋造
(
まがいせいようづくり
)
である。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
擬
常用漢字
中学
部首:⼿
17画
西
常用漢字
小2
部首:⾑
6画
洋
常用漢字
小3
部首:⽔
9画
造
常用漢字
小5
部首:⾡
10画