トップ
>
戯作者
>
げさくしや
ふりがな文庫
“
戯作者
(
げさくしや
)” の例文
蓋
(
けだ
)
し魯文翁の如きは徳川時代の
戯作者
(
げさくしや
)
の後を襲ぎて、而して此の混沌時代にありて放縦を極めたるものゝみ。
明治文学管見:(日本文学史骨)
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
封建時代の
戯作者
(
げさくしや
)
は勿論、明治時代の新聞小説家も全然この便法を用ひなかつたのではなかつた。美術家は、——たとへばロダンはやはり部分的には彼の作品を弟子に作らせてゐたのである。
文芸的な、余りに文芸的な
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“戯作者(
戯作
)”の解説
戯作(げさく、ぎさく、けさく、きさく)とは、近世後期、18世紀後半頃から江戸で興った通俗小説などの読み物の総称。戯れに書かれたものの意。明治初期まで書かれた。戯作の著者を戯作者という。
(出典:Wikipedia)
戯
常用漢字
中学
部首:⼽
15画
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“戯作者”で始まる語句
戯作者気質
戯作者気
戯作者的