トップ
>
愁訴可仕
>
しうそつかまつるべき
ふりがな文庫
“
愁訴可仕
(
しうそつかまつるべき
)” の例文
壽阿彌は
若
(
も
)
し此火事に姪の家が燒けたら、自分は無宿になる筈であつたと云つてゐる。「難澁之段
愁訴可仕
(
しうそつかまつるべき
)
水府も、
先達而
(
せんだつて
)
丸燒故難澁申出候處無之、無宿に成候筈」
云々
(
うんぬん
)
と云つてゐる。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
愁
常用漢字
中学
部首:⼼
13画
訴
常用漢字
中学
部首:⾔
12画
可
常用漢字
小5
部首:⼝
5画
仕
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“愁訴”で始まる語句
愁訴