トップ
>
御色代
ふりがな文庫
“御色代”の読み方と例文
読み方
割合
ごしきたい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごしきたい
(逆引き)
「あらまし、明日の準備を御覧のうえ、
社家
(
しゃけ
)
に泊っている山田小美濃以下の
申楽衆
(
さるがくしゅう
)
へ、
御色代
(
ごしきたい
)
(あいさつ)など、あった後、ごきげんようお立ち帰りで」
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御色代(ごしきたい)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“御色”で始まる語句
御色
検索の候補
御代
御気色
代赭色
御名代
色代
御容色
御代田
御氣色
大御代
御譜代