トップ
>
弘智法印
>
こうちほういん
ふりがな文庫
“
弘智法印
(
こうちほういん
)” の例文
越後
(
えちご
)
の七ふしぎの一つなる
弘智法印
(
こうちほういん
)
の寺などでも、毎年四月八日の
御衣
(
おころも
)
がえという日に、もとは海べ七浦の
姥子
(
うばこ
)
たち、おのおの一つかみずつの
苧
(
お
)
を持ちよって、一日のうちに
紡
(
う
)
み
績
(
つむ
)
ぎ
織
(
お
)
り縫って
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
弘
漢検準1級
部首:⼸
5画
智
漢検準1級
部首:⽇
12画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
印
常用漢字
小4
部首:⼙
6画
“弘智”で始まる語句
弘智