トップ
>
左丘明
ふりがな文庫
“左丘明”の読み方と例文
読み方
割合
さきゅうめい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さきゅうめい
(逆引き)
、
左丘明
(
さきゅうめい
)
は恥じていたが、私もそれを恥じる。心に怨みをいだきながら、表面だけいかにも友達らしく振舞うのを、左丘明は恥じていたが、私もそれを恥じる。
現代訳論語
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
左丘明(さきゅうめい)の例文をもっと
(1作品)
見る
“左丘明”の解説
左丘明(さきゅうめい)は、春秋時代の人。生没年不詳。『論語』に登場する。伝統的に『春秋左氏伝』および『国語』の作者とされているが、『春秋左氏伝』の偽作説とも関連し、その人物には不明の点が多い。
(出典:Wikipedia)
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
丘
常用漢字
中学
部首:⼀
5画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
“左”で始まる語句
左
左様
左右
左手
左樣
左程
左舷
左袒
左褄
左側
検索の候補
左大弁資明
左馬助嘉明