トップ
>
寒山寺
>
かんざんじ
ふりがな文庫
“
寒山寺
(
かんざんじ
)” の例文
醤は、このからからんという音を聞くたびに、
寒山寺
(
かんざんじ
)
のさわやかなる秋の夕暮を想い出すそうである。——なにしろ、ここは、
人跡
(
じんせき
)
まれなる
濠洲
(
ごうしゅう
)
の砂漠の
真只中
(
まっただなか
)
である。
人造人間戦車の機密:――金博士シリーズ・2――
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
“寒山寺”の解説
寒山寺(かんざんじ、寒山寺、Hánshānsì)は、中華人民共和国江蘇省蘇州市姑蘇区にある臨済宗の仏教寺院。
蘇州の旧市街から西に約5キロメートル、蘇州駅南南西3キロメートルの土地にあり、寒山拾得の故事で名高い。楓橋路に面しており、唐代の詩人の張継(ちょうけい)が詠んだ漢詩「楓橋夜泊」(ふうきょう やはく)の石碑があることでも知られる。
(出典:Wikipedia)
寒
常用漢字
小3
部首:⼧
12画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“寒山”で始まる語句
寒山拾得
寒山
寒山子
寒山詩
寒山竹