トップ
>
家長
>
いへをさ
ふりがな文庫
“
家長
(
いへをさ
)” の例文
またネルリの
家長
(
いへをさ
)
とヴェッキオの
家長
(
いへをさ
)
とが皮のみの衣をもて、その妻等が
紡錘
(
つむ
)
と麻とをもて、心に
足
(
た
)
れりとするを見たり 一一五—一一七
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
またラ・サンネルラ及びラルカの
家長
(
いへをさ
)
、ソルダニエーリ、アルディンギ、及びボスティーキ等のその
舊
(
ふる
)
きがごとく大いなるを見たり 九一—九三
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
ラ・プレッサの
家長
(
いへをさ
)
は既に治むる道を知り、ガリガーイオは
黄金裝
(
こがねづくり
)
の
柄
(
つか
)
と
鍔
(
つば
)
とを既にその家にて持てり 一〇〇—一〇二
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
“家長”の解説
家長(かちょう)は、一家の家督を継承して家族を統括し、その祭祀を主宰する者を指す。当主(とうしゅ)と同義の言葉とされている。
(出典:Wikipedia)
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
“家長”で始まる語句
家長老