トップ
>
奇特之儀
>
きどくのぎ
ふりがな文庫
“
奇特之儀
(
きどくのぎ
)” の例文
用番老中水野越前守
忠邦
(
ただくに
)
の沙汰で、九郎右衛門、りよは「
奇特之儀
(
きどくのぎ
)
に
付
(
つき
)
構
(
かまひ
)
なし」文吉は「
仔細無之
(
しさいこれなく
)
構なし」と申し渡された。それから筒井の
褒詞
(
ほうし
)
を受けて酉の下刻に引き取った。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
奇
常用漢字
中学
部首:⼤
8画
特
常用漢字
小4
部首:⽜
10画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
儀
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
“奇特”で始まる語句
奇特
奇特人
奇特家
奇特者
奇特孝心者