トップ
>
天國押波流岐廣庭
ふりがな文庫
“天國押波流岐廣庭”の読み方と例文
読み方
割合
あめくにおしはるきひろには
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あめくにおしはるきひろには
(逆引き)
また
意富祁
(
おほけ
)
の天皇の御子、手白髮の命(こは大后にます。)に娶ひて、生みませる御子、
天國押波流岐廣庭
(
あめくにおしはるきひろには
)
の命一柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
弟
天國押波流岐廣庭
(
あめくにおしはるきひろには
)
の天皇、
師木島
(
しきしま
)
の大宮
一
にましまして、天の下治らしめしき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
天國押波流岐廣庭(あめくにおしはるきひろには)の例文をもっと
(1作品)
見る
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
國
部首:⼞
11画
押
常用漢字
中学
部首:⼿
8画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
岐
常用漢字
小4
部首:⼭
7画
廣
部首:⼴
15画
庭
常用漢字
小3
部首:⼴
10画
検索の候補
建小廣國押楯
廣國押建金日
天邇岐志國邇岐志
天押雲根
天魔波旬
天國
廣庭
押流
北庭筑波
馬庭念流
“天國押波流岐廣庭”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼